小説「陽気なギャングは三つ数えろ」のあらすじをネタバレ込みで紹介します。長文感想も書いていますのでどうぞ。伊坂幸太郎さんの人気シリーズ「陽気なギャング」の第三弾となるこの作品、今回も個性的な4人の銀行強盗たちが大活躍(?)します。前作から少し時間が経ち、登場人物たちを取り巻く状況にも変化が見られるのが、ファンとしては嬉しいポイントですよね。

物語は、いつものように彼らが銀行強盗を成功させるところから始まりますが、今回は思わぬトラブルに見舞われます。ひょんなことから彼らの正体を知られてしまい、悪質な週刊誌記者に脅迫される羽目に。そこから事態は二転三転、予想外の展開へと転がっていきます。

この記事では、物語の始まりから結末までの流れを詳しく追いかけつつ、私がこの作品を読んで感じたこと、考えたことをたっぷりと語っていきたいと思います。核心部分の情報にも触れていますので、未読の方はご注意くださいね。それでは、「陽気なギャングは三つ数えろ」の世界へ、一緒に足を踏み入れてみましょう。

小説「陽気なギャングは三つ数えろ」のあらすじ

嘘を見抜く名人・成瀬、演説の達人・響野、天才スリ・久遠、そして体内時計が正確な雪子。このユニークな4人組は、今回も鮮やかに銀行強盗を成功させました。しかし、逃走中に久遠が警備員に警棒で左手を負傷させられるというアクシデントが発生します。一息つく間もなく、彼らは週刊誌記者・火尻政嗣に目をつけられてしまいます。火尻は、偶然ホテルで張り込み中に、久遠が暴漢から自分を助けた際に、その正体に気づいてしまったのです。

火尻の魔の手は、成瀬たちだけでなく、その周囲にも及びます。響野の妻・祥子のもとには詐欺の電話が、雪子には当たり屋が、そして成瀬自身は痴漢の濡れ衣を着せられそうになります。火尻は、4人の素性を世間に暴露しない見返りとして、自身が違法カジノで作った多額の借金を肩代わりするよう要求してきます。卑劣な脅迫に、成瀬たちは窮地に立たされます。

要求を呑むしかなかった成瀬たちは、火尻の借金問題を解決するため、違法カジノの元締めである大桑という男に接触します。大桑は、祖母の形見だという珍しい亀を溺愛する心優しい青年を装っていますが、裏では借金を踏み倒す客に容赦しない冷酷な一面を持っていました。一方、成瀬たちは、過去に火尻の記事によって人生をめちゃくちゃにされた被害者たちを探し始めます。その中で、最近失踪騒ぎを起こした人気アイドル・宝島沙耶と繋がります。宝島には、デビュー前に世話になった恩人・牛山沙織がいましたが、彼女は火尻の暴露記事が原因で自ら命を絶っていたのです。

火尻への復讐を決意した宝島、そして同じく火尻に恨みを持つ牛山の元婚約者(現在はレストラン経営者)も計画に加わり、打倒火尻の作戦が練り上げられます。計画当日、宝島が火尻をレストランでの食事に誘い出し、その隙に久遠が害虫駆除業者に変装して大桑のカジノへ潜入。あらかじめ仕掛けておいた罠を利用し、大桑たちに気づかれることなくカジノの顧客データを消去することに成功します。しかし、任務を終えて脱出しようとした久遠たちの前に、拳銃を持った男が現れ、絶体絶命のピンチに陥ります。雪子の機転と運転技術で窮地を脱し、追ってきた大桑一味と火尻を鉢合わせさせることに成功。火尻が食べていた料理が、大桑が大切にしていた亀だと知った大桑は激昂し、火尻に襲いかかります。命乞いをする火尻ですが、誰も助けようとはしませんでした。…実は、亀は事前にすり替えられており、久遠の家で元気に生きていました。

小説「陽気なギャングは三つ数えろ」の長文感想(ネタバレあり)

伊坂幸太郎さんの「陽気なギャング」シリーズ、待望の第三弾!『陽気なギャングは三つ数えろ』、今回も本当に楽しませていただきました。前作『陽気なギャングの日常と襲撃』から少し間が空きましたが、その時間経過が作中でもちゃんと描かれているのが良いですよね。成瀬の息子のタダシくんが進路を決めていたり、雪子さんの息子の慎一くんが大学生になってアルバイトをしていたり。時の流れを感じさせつつ、でも彼らの本質的な部分は変わっていない、そのバランスが絶妙だと感じました。

今回の物語の中心となるのは、なんといっても週刊誌記者・火尻政嗣の存在でしょう。人の不幸をネタにして金儲けをする、まさにハイエナのような男。久遠が偶然彼を助けたことから、ギャングたちの正体がバレてしまうという、なんとも皮肉な始まりです。そこからの火尻の行動が、まあ本当に胸糞が悪くなるほどで…。痴漢の冤罪をでっち上げようとしたり、当たり屋を仕掛けたり、詐欺電話をかけさせたり。自分の借金を肩代わりさせるために、平気で人を脅迫し、追い詰めていく。ここまで徹底的に「悪」として描かれると、逆に清々しいとさえ思えてきます。だからこそ、成瀬たちがこの最低な男にどう立ち向かっていくのか、という展開にグイグイ引き込まれました。

もちろん、成瀬、響野、久遠、雪子の4人組の魅力も健在です。成瀬の冷静な分析力とリーダーシップ、響野のどこかズレてるけど核心を突く言葉、久遠の動物好きで人間嫌いな飄々とした態度、そして雪子の確かな判断力と行動力。彼らの会話のテンポの良さ、掛け合いの面白さは、このシリーズならではですよね。特に響野さんのとぼけた言動には、シリアスな状況の中でも思わずクスッとさせられます。「響野Ⅳ」での佐藤二三男とのやり取りなんて、もう最高でした。防犯カメラの謎解きをパロディにするセンス、響野さんのキャラクターと見事にマッチしていて、声を出して笑ってしまいました。久遠に関しても、人間の顔は覚えられないのに動物の絵は上手い、という設定が今回も活きていましたね。大桑のカジノに潜入するシーンなんて、彼のユニークなキャラクターがあってこそだと思います。

物語の中盤で登場するアイドル・宝島沙耶のエピソードも印象的でした。彼女が背負っている過去、恩人である牛山沙織さんとの関係、そして火尻の記事によって人生を狂わされた悲しみ。単なる賑やかしの登場人物ではなく、物語の核心に深く関わってくる重要な存在です。彼女が火尻への復讐を決意し、成瀬たちに協力する流れは、少しベタかもしれませんが、やはり応援したくなります。牛山さんの元婚約者である料理人も含め、火尻によって傷つけられた人々が団結して立ち向かう姿には、胸が熱くなるものがありました。

計画実行の場面は、ハラハラドキドキの連続でしたね。久遠が変装してカジノに潜入し、データを消去するくだりは、スパイ映画さながらの緊張感。うまくいくのか、バレないか、と手に汗握りながら読み進めました。そして、脱出間際に現れる黒服の男!ここで万事休すかと思いきや、雪子さんのドライビングテクニックが炸裂!このあたりの展開の畳み掛け方は、さすが伊坂さんだなと感じます。

そして迎えるクライマックス。火尻が大桑に捕まり、必死に命乞いをする場面。正直、自業自得だと思ってしまう自分がいました。彼がこれまで行ってきたことを考えれば、同情の余地はほとんどありません。ただ、成瀬たちが直接手を下すのではなく、因果応報のような形で彼が悪党同士の争いに巻き込まれていく、という決着の付け方は、後味の悪さを少し和らげてくれた気がします。…まあ、亀がすり替えられていたというオチには、思わず「えっ!」と声が出ましたが(笑)。このあたりのちょっとした遊び心も、伊坂作品らしいですよね。火尻の悪辣さは、まるで底なし沼のようでしたが、最後は彼自身の欲と悪事が招いた結末だったと言えるでしょう。

全体を通して、勧善懲悪のエンターテインメントとして、非常に完成度が高い作品だと感じました。もちろん、主人公たちは銀行強盗なので、手放しで「善」とは言えませんが、相対的に火尻が悪すぎるため、彼らを応援したくなる構造になっています。ストーリー展開に大きな驚きや捻りがあるわけではありませんが、キャラクターの魅力、会話の面白さ、伏線の回収、そして読後感の良さ、これらがしっかりと担保されているので、シリーズファンはもちろん、初めてこのシリーズを読む方でも十分に楽しめるはずです。

少しだけ物足りなさを感じた点を挙げるとすれば、成瀬の息子・タダシくんの出番がほとんどなかったことでしょうか。彼の存在もこのシリーズの魅力の一つだと思うので、もう少し活躍が見たかったな、というのが正直な気持ちです。とはいえ、慎一くんが成長していたり、田中さんが意外な形で登場したりと、嬉しい変化もありました。

安定感のある面白さ、とでも言うのでしょうか。いつものメンバーが、いつも通り(?)の事件に巻き込まれ、彼ららしいやり方で乗り越えていく。その「いつも通り」が、ファンにとってはたまらない魅力なんですよね。読んでいる間、彼らと一緒にハラハラしたり、笑ったり、少しだけ考えさせられたり。そんな心地よい時間を過ごせる一冊でした。次作も、気長に待ちたいと思います。

まとめ

この記事では、伊坂幸太郎さんの小説『陽気なギャングは三つ数えろ』について、物語の概要から結末までの詳しい流れ、そしてネタバレを含む私の感想をお届けしました。個性的な4人組の銀行強盗が、今回は悪質な週刊誌記者・火尻政嗣に弱みを握られ、絶体絶命のピンチに陥るところから物語は始まります。

火尻の卑劣な脅迫に対し、成瀬たちは失踪中のアイドル・宝島沙耶や、火尻によって人生を狂わされた他の被害者たちと協力し、反撃の計画を練り上げます。潜入、追跡、そして予想外の結末へと続くスリリングな展開は、ページをめくる手を止めさせてくれませんでした。キャラクターたちの軽妙な会話や、随所に散りばめられた伏線も見事に回収され、読後感は非常に爽快です。

シリーズならではの安定した面白さと、少しだけ加わった時間の経過による変化が楽しめる、ファンにとっては嬉しい一冊です。もちろん、この作品から読み始めても十分に楽しめるエンターテインメント作品となっていますので、気になった方はぜひ手に取ってみてくださいね。